2014年11月9日日曜日

[酒場放浪記] 渋谷 富士屋本店

好立地の立ち飲み渋谷駅の富士屋本店に来ました。
金曜日の会社終了後、直行で18:30頃到着。
既に店内は激混み状態。
しかしながら、なんとか二人入るスペースが。

ワカサギの唐揚げなどをつまみに、激安のホッピーを飲みます。
おつまみが200円から300円ほどの値段設定なので安心して飲めます。


            






[酒場放浪記]高知の屋台餃子松っちゃんと葉牡丹でかつおを堪能

今回から酒場放浪記の食レポを書くことにしました。
ブログのタイトルも孤独のグルメぐるから孤独のグルメぐる&酒場放浪記に変更です。

香川の高松でうどんを食った後、高知に旬のかつおを堪能するため、レンタカーで向かった。

ひろめ市場は大混雑!フードコートのようなテーブルの共通利用システムとなっていますが、何しろ回転が悪いため、満席状態で諦めました。


そこで食べログを使い、カツオが食べられる店を探したところ、「葉牡丹」が見つかる。
この店は酒場放浪記でも紹介された店。


カツオの刺身、カツオのたたき、四万十川の川エビから揚げなど、ご当地グルメがたくさん。高知以外ではなかなか食べられないと思われる、ウツボのたたきもあった。


屋台通りへ向かう。
こちらは名物の揚げ餃子がある。
松っちゃんの開店時間は夜8時。
7:50に着いてしまった。店員さんたちは準備している状況である。
屋台通りを一回りしたあと、戻って来るとちょうど8時で開店。
すぐに店はいっぱいになる。人気店であることが伺える。
餃子を頼む人や塩ラーメンを頼む人が多く、他にはおでんがあるようだ。






2014年9月15日月曜日

インド人の威圧感が凄い!東京都江東区木場のチーズクルチャとラムミントカレーSeason4-第6話

前回のシャンウェイからのはしごで夜に向かったお店。
木場のカマルプール。

食べログを見ると、全然電話がつながらないなんて書き込みが。
孤独のグルメ効果なのか?
そもそも食べログでTOP1000のお店。
当日に予約は無理だろう?
と思いつつ電話してもらうと、17:00からの予約だったせいなのか、すんなりとOK。
拍子抜けというのはこういうこと。

店についてみるとタンドールバルカマルプールの看板。
       
店の前には「孤独のグルメの影響で大変込み合っています。
ディナータイムは予約でほぼ席が埋まっております」の文字が。
ランチタイムも相当な混雑が予想される。

実際店に入ってみるとほぼ満席。となり二席空いていたが、18:00には埋まった。

赤ワインシラーズ(600円)を飲みながら、前菜のエビを発注。

非常にシャレオツな器と盛り合わせ。



ミントの美味しさ再発見!ラムミントカレー


シンプルなのに美味しいチーズクルチャ

キーマチーズクルチャ

歯ごたえしっかりラム肉

インド人の方が厨房で3、4人ひしめき合いながらタンドール(ナンを焼く窯のこと)でせっせと料理を作っております。
どれも美味しい。人気店であるのがうなずける。

予約電話のタイミングはお店の忙しい時間を避けることをお勧めします。
食べログ

家庭料理鉄板中華シャンウェイ「渋谷区神宮前の毛沢東スペアリブと黒チャーハン」Season4-第9話

外苑前。私は初めて降り立った。
そこは青山。東京でも一二を争うおしゃれな町である。
東京で一二ということは日本で一二におしゃれな町であることは間違いない。
主に走っている車はBMW。
そんな街に俺みたいな田舎もんが闊歩していいのだろうか?


そんな疑問を抱えつつ、鉄板中華シャンウェイへ向かう。
食べログの地図を見ながら青山通りから外苑西通りを進むと発見。









薄暗い階段を2Fへ上っていくと、祝日のお昼13:00過ぎと言う時間で満席に近い状態。店はかなりこじんまりというか狭い。ドラマで見るのとは大違いである。
しかしながら、相席でなんとか入り込めた。

メニューを見ると890円のランチセットがA,B,Cとある。
セットは肉野菜炒め、蒸し鶏、麻婆豆腐の3種類。
自分は蒸し鶏を発注。

注文の品が出来上がるまで、サラダバーで腹ごしらえ。
サラダバーにはポテトサラダ、トマト、焼きそば風の麺、ブロッコリー、茹でキャベツetcがある。

蒸し鶏とサラダバー

蒸し鶏はもも肉。ほろほろとろける。

骨は食べられなかったが、身は10時間煮込んだというだけあって、柔らかい。
帰ろうと階段を下りていくと10人くらい並んでいた。タイミングが良かったのか。
今度はぜひ夜に来てみたい。そんな店であった。

食べログ


2014年8月17日日曜日

番号で頼む習わし! 北千住のタイ料理「ライカノ」Season2-第11話

鷺ノ宮の「みやこや」に行った後、夜にきたのがこのタイ料理「ライカノ」
17:30ごろに着いたが、店内は予約席以外は満席。
お店に入って聞いてみると、いっぱいなので厳しいとのこと。
どうしようかとしばらく店の前で悩んでると、狭くていいならと席を増設して
対応してくれた(2人席を3人席に)


おしぼりに花が添えられる
蘭の花です。

メニューはたくさんあり、どれにしようか迷う。
すべての料理には番号がふってある。
他の客は番号で注文していた。
そういえば、ドラマにもこんな台詞が。
「番号で注文する習わしなのか」


「煮込みチキンとジャガイモカレー」
じゃがいもごろっとマイルドカレー
骨付き肉が食欲そそる
ご飯と一緒に頼みました。


タイ風焼きそば「パッタイ」


牛挽肉とスパイシーハーブ
辛いです。


生春巻き
ソースは甘い

トムヤム麺
これはかなりおすすめ。



ココナッツジュース
甘ーい。ココナッツのフローズンが乗っています。

外観
帰りには店の前に何人か並んでいました。


食べログ

白いご飯に合いすぎる!!中野区 鷺ノ宮のロースニンニク焼き Season1-第6話 

西武新宿線鷺ノ宮。
初めて降り立った町である。


駅から徒歩5分のところに今回のお目当て「みやこや」はある。
土曜の昼だが、定食屋ということで回転も速いだろうと予約せず訪問。



13:00に着いたがお店は満席、しかし5分ほど待つと席が空いたため中へ。



メニューは注文してから作り始める方式。
ロースニンニク焼きはニンニクのソースがうまい。これだけでご飯2杯は行けるだろうな。
マカロニサラダは「こりすぎてない手作り感がちょうどいい。」

帰りに栗大福を買おうと思っていたが残念ながらお休みでシャッターが閉まっていた。
次回はミックスカツ定食を「上」で頼みたいと思う。


食べログ




2013年12月28日土曜日

ガーリックマッシュルームと牡蠣グラタンに舌鼓。テンションが上がるのはいたしかたない。 スペイン料理「ボラーチョ」Season3-第7話

孤独のグルメシーズン3の録画をまとめて見ていたときのことである。
第7話のスペイン料理のお店ボラーチョが非常に気になった。

マッシュルームが主役の料理、ガーリックマッシュルーム。
こちら一般的な名前で言うとオリーブオイルで煮込んだアヒージョなのである。

駒場東大前から徒歩で10分程度。
交通の便が良いとは言いがたい位置にある。
中目黒からも歩いて行くことは可能なので、そのルートも選択肢に入る。
今回、行きは駒場東大前から、帰りは中目黒から帰った。

師走の土曜日18時をメドにお店に向かう、予約はしていなかったので不安ではあったが、18時過ぎに到着すると、ギリギリカウンターに座れた。

予約している人も多く、すぐに満席になる。
この時間に3人以上で行く場合予約はしておいた方が良いだろう。
実はこのお店、テレビで見るとそうでもないのだが、かなり狭い。

ラッキーと思いつつ、さっそくゴローズセレクションを注文。
ワインもボトルで入れる。3000円から用意してある。


マッシュルームが主役のガーリックマッシュルーム。
まんまるマッシュルームがお出迎え。
バケットがついてくるので浸して食べるとうまい。




 
こちらは、自家製ソーセージ。黒板メニューである。
カリッとした感じとチーズの相性がいい。


すぐに食べきってしまう。
グラタンの為に、バケットを残しておくことはすっかり忘れていた。

こちらはシーフードサラダ。 ここまで海の幸が堪能できるサラダも珍しい。
海老、イカ、アワビ(多分)、タラコが入っている。1200円という値段も納得。
孤独のグルメでは登場しなかったが、一押しのメニューであることは間違いない。
メニューに、赤線がひいてあるのでお店の方の控えめなおすすめなのである。


牡蠣グラタン。シンプルなのではあるが、牡蠣が中で泳いでいるという印象を受ける。
ミルク仕立てです。


黒板メニュー。スペアリブ。テンションが上がってしまうのはしょうがない。


ボラーチョスープ。


孤独のグルメのお店の中でも最上位にランクインした。

カウンターに座ることができたため、料理のプロセスがチラ見できた。
そのためお家で作ることに挑戦。

マッシュルームをスーパーで買ってくる。
今まで塊で買ったことは無かったが、普通に売っていた。
ガーリックマッシュルームの作り方は、

火にかけたオリーブオイルにニンニクをスライスしていれる。
鷹の爪を入れる。
マッシュルームを入れてオリーブオイルをかけながらしばらく熱する。
バケットか焼いた食パンで浸しながら食べる。



牡蠣グラタン。生で食べられる刺身用牡蠣がおすすめ。
ボラーチョ風にするため牡蠣にはあまり火を通さない。

手順
皿にバターを塗る。
スライスタマネギをバターでいためたものを入れる。
牡蠣を入れる。
牛乳を入れる。
チーズを振りかける。
200度の余熱ありオーブンで20分。
ほうれん草を入れても美味しいと思う。


【第7話】 目黒区駒場東大前のマッシュルームガーリックとカキグラタン(2013.8.21)
ジャンル:洋食、地中海料理、イタリアン
TEL・予約:03-3465-4452
住所:東京都目黒区大橋2-6-18
交通手段:神泉駅から475m
営業時間:18:00~翌3:00
定休日:月曜日
http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131801/13020966/